2020年6月1日にオープン。
大阪府内4か所目の児童発達支援スクールです。
JR東海道線「岸辺」駅より徒歩7分のpatona吹田健都2Fにあります。
1時間の無料駐車場(建物付属。スクールで1時間無料券を配布しております)があり、親子通所のしやすい場所にあります。建物同一フロアには、弊社が運営する小規模認可保育園、吹田市病児病後児保育施設も運営しております。
一人一人のお子さまの様子を全職員で共有し、そのお子さまに必要な支援計画を立案します。地域の相談支援事業所、幼稚園、保育園など関係機関とも連携をしながら地域支援にも取り組み、地域に根差した運営を目指しています。
療育後には、保護者様との振り返りの時間を設け、職員と療育内容についてや生活リズムの改善にむけたお話をさせていただいております。その中で、今後のプログラムの進め方等ご家庭との連携を図っておりますので、安心してご利用いただけます。
〒 564-0018 大阪府吹田市岸部新町3-33patona吹田健都2F
JR東海道線「岸辺」駅 徒歩7分
06-6155-8612
9:00〜17:00
セッション① 9:00〜9:45
セッション② 10:30〜11:15
セッション③ 14:30〜15:15
セッション④ 16:00〜16:45
日曜日・月曜日および年末年始(12/29~1/3)、GW(5/3~5)
1日あたり10名(登録50~60名程度)
保育士をはじめ様々な資格を有する職員が、日々、一人ひとりのお子さまの支援方針について、それぞれが意見を交わしながらその子の特性を見極めた支援プログラムを考えています。毎回のセッションは資格・経験の違う職員が交代で担当させて頂きます。セッション終了後は必ず職員全員での振り返りの時間を設けて、ねらいの達成度や、お子さまの姿を元に今後のプログラム方針を職員全員で検討させて頂いています。
日々、お子さまの気づき、大人の気づきを大切に、お子さまも楽しく、保護者様も楽しく通っていただけるスクールです。
1時間無料で利用できる駐車場もあり、通所には非常に便利です。建物外壁の大きな看板目印にお越しください。ぜひお気軽にお問合せ、見学にお越しください。
職員一同お待ちしております。
職種 | 児童発達支援教室の児童指導員(児童・福祉系:正社員)0年目~5年目 |
---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許(小中高)、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | ・定員10名(1歳半から就学前まで)の児童発達支援教室 ・個別療育(45分)とグループ療育(60分)を3~4回/日担当 ・お子様一人ひとりに合ったプログラムを職員全員で作成 ・親子通所(保護者様には療育の見学と指導員との面談を毎回行う)で保護者支援も重視 ・職員同士の打合せ(カンファレンス)の時間を確保 *新入社員も安心 ・研修充実(集合研修・動画視聴研修・他スクールとオンラインによる事例検討会など) まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 【月給】 正社員:193,500~231,500円*児童職一般0年目~福祉職LD4年目 地域限定正社員:192,500~230,500円*児童職一般0年目~福祉職LD4年目 給与が何年目となるかは児童発達支援管理責任者の実務要件に該当する勤務日数で決定します。(社内規定による) ※経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童指導員(児童・福祉系:正社員)6年目~10年目 |
---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許(小中高)、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | ・定員10名(1歳半から就学前まで)の児童発達支援教室 ・個別療育(45分)とグループ療育(60分)を3~4回/日担当 ・お子様一人ひとりに合ったプログラムを職員全員で作成 ・親子通所(保護者様には療育の見学と指導員との面談を毎回行う)で保護者支援も重視 ・職員同士の打合せ(カンファレンス)の時間を確保 *新入社員も安心 ・研修充実(集合研修・動画視聴研修・他スクールとオンラインによる事例検討会など) まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 【月給】 正社員:228,500~256,500円*児童職一般6年目~福祉職LD8年目 地域限定正社員:227,500~255,500円*児童職一般6年目~福祉職LD8年目 給与が何年目となるかは児童発達支援管理責任者の実務要件に該当する勤務日数で決定します。(社内規定による) ※経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童指導員(児童・福祉系:正社員)11年目~ |
---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許(小中高)、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | ・定員10名(1歳半から就学前まで)の児童発達支援教室 ・個別療育(45分)とグループ療育(60分)を3~4回/日担当 ・お子様一人ひとりに合ったプログラムを職員全員で作成 ・親子通所(保護者様には療育の見学と指導員との面談を毎回行う)で保護者支援も重視 ・職員同士の打合せ(カンファレンス)の時間を確保 *新入社員も安心 ・研修充実(集合研修・動画視聴研修・他スクールとオンラインによる事例検討会など) まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 【月給】 正社員:261,500~268,500円*児童職一11年目~福祉職LD11年目 地域限定正社員:260,500~267,500円*児童職一般11年目~福祉職LD11年目 給与が何年目となるかは児童発達支援管理責任者の実務要件に該当する勤務日数で決定します。(社内規定による) ※経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童指導員(医療系:正社員)11年目~ |
---|---|
資格 | 作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士、保健師、公認心理師、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | ・定員10名(1歳半から就学前まで)の児童発達支援教室 ・個別療育(45分)とグループ療育(60分)を3~4回/日担当 ・お子様一人ひとりに合ったプログラムを職員全員で作成 ・親子通所(保護者様には療育の見学と指導員との面談を毎回行う)で保護者支援も重視 ・職員同士の打合せ(カンファレンス)の時間を確保 *新入社員も安心 ・研修充実(集合研修・動画視聴研修・他スクールとオンラインによる事例検討会など) まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 【月給】 282,500~288,500円 給与が何年目となるかは児童発達支援管理責任者の実務要件に該当する勤務日数で決定します。(社内規定による) ※経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童指導員(医療系:正社員)6年目~10年目 |
---|---|
資格 | 作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士、保健師、公認心理師、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | ・定員10名(1歳半から就学前まで)の児童発達支援教室 ・個別療育(45分)とグループ療育(60分)を3~4回/日担当 ・お子様一人ひとりに合ったプログラムを職員全員で作成 ・親子通所(保護者様には療育の見学と指導員との面談を毎回行う)で保護者支援も重視 ・職員同士の打合せ(カンファレンス)の時間を確保 *新入社員も安心 ・研修充実(集合研修・動画視聴研修・他スクールとオンラインによる事例検討会など) まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 【月給】 247,500~268,500円 給与が何年目となるかは児童発達支援管理責任者の実務要件に該当する勤務日数で決定します。(社内規定による) ※経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童指導員(医療系:正社員)0年目~5年目 |
---|---|
資格 | 作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士、保健師、公認心理師、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | ・定員10名(1歳半から就学前まで)の児童発達支援教室 ・個別療育(45分)とグループ療育(60分)を3~4回/日担当 ・お子様一人ひとりに合ったプログラムを職員全員で作成 ・親子通所(保護者様には療育の見学と指導員との面談を毎回行う)で保護者支援も重視 ・職員同士の打合せ(カンファレンス)の時間を確保 *新入社員も安心 ・研修充実(集合研修・動画視聴研修・他スクールとオンラインによる事例検討会など) まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 【月給】 212,500~238,500円 給与が何年目となるかは児童発達支援管理責任者の実務要件に該当する勤務日数で決定します。(社内規定による) ※経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童発達支援管理責任者6年~10 目 |
---|---|
資格 | 児童発達支援管理責任者、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士、保健師、公認心理師、その他(上記資格のいずれかをお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | 1歳半から就学前までのお子様を対象とした定員10名の児童発達支援施設です。 「みんながそだつ、みんなでそだつ」を理念に、一人ひとりのお子様に寄り添った支援内容を職員全員で考える「チーム療育」を実施しています。 またお子様の支援だけでなく、保護者・地域支援にも力を入れています。 まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 正社員:305,500~320,500円 地域限定正社員:304,500~319,500円 ※給与には児発管手当、職務手当が含まれます。 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童発達支援管理責任者11年目 |
---|---|
資格 | 児童発達支援管理責任者、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士、保健師、公認心理師、その他(上記資格のいずれかをお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | 1歳半から就学前までのお子様を対象とした定員10名の児童発達支援施設です。 「みんながそだつ、みんなでそだつ」を理念に、一人ひとりのお子様に寄り添った支援内容を職員全員で考える「チーム療育」を実施しています。 またお子様の支援だけでなく、保護者・地域支援にも力を入れています。 まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 正社員:340,500円 地域限定正社員:339,500円 ※給与には児発管手当、職務手当が含まれます。 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童発達支援管理責任者6年~10年目 |
---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、教員免許(小中高)、その他(上記資格のいずれかをお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | 1歳半から就学前までのお子様を対象とした定員10名の児童発達支援施設です。 「みんながそだつ、みんなでそだつ」を理念に、一人ひとりのお子様に寄り添った支援内容を職員全員で考える「チーム療育」を実施しています。 またお子様の支援だけでなく、保護者・地域支援にも力も大切にしています。 まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 正社員:285,500~308,500円*福祉職6年目~児童職8年目 地域限定正社員:284,500~307,500円*福祉職6年目~児童職8年目 ※給与には児発管手当、職務手当が含まれます。 【賞与】年2回(業績による) |
職種 | 児童発達支援教室の児童発達支援管理責任者11年目 |
---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、教員免許(小中高)、その他(上記資格のいずれかをお持ちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) |
業務内容 | 1歳半から就学前までのお子様を対象とした定員10名の児童発達支援施設です。 「みんながそだつ、みんなでそだつ」を理念に、一人ひとりのお子様に寄り添った支援内容を職員全員で考える「チーム療育」を実施しています。 またお子様の支援だけでなく、保護者・地域支援にも力も大切にしています。 まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
給与 | 正社員:318,500~320,500円*児童職11年目~福祉職11年目 地域限定正社員:317,500~319,500円*児童職11年目~福祉職11年目 ※給与には児発管手当、職務手当が含まれます。 【賞与】年2回(業績による) |