入園等につきましてのお問い合わせ
子ども未来部 保育課
TEL0493-21-1407
埼玉県のほぼ中央に位置する東松山市の市立保育園として運営されていたわかまつ保育園は、からこ保育園、いちのかわ保育園とともに、2016年4月1日からアートチャイルドケア株式会社が指定管理として運営することになりました。
都心から電車で1時間ほどの東松山市は、花と緑がたくさんある恵まれた環境です。駅から徒歩15分くらいの園舎はとても広く、園庭も小学校の校庭のような広さです。
また、隣接する畑は100坪くらいの広さで、園庭からは遠くに山並みも見えます。
自然に恵まれた環境のなかで、子どもたちが明るく伸び伸びと、心身ともに健やかに成長することを願いながら、職員一同笑顔で保育をしています。
〒 355-0037 埼玉県東松山市若松町1-18-1
東武東上線「東松山駅」徒歩15分
0493-22-3962
7:00~20:00
(標準時間の場合)
※短時間区分についてはお問合せください。
日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
100名
※タブは横スクロールできます
一年で一番寒い季節になりましたが、わかまつ保育園のお友達は今日も元気にお散歩や園庭遊びを楽しんでいます。
地元では箭弓様と呼ばれている箭弓稲荷神社に3歳児、4歳児、5歳児が今年も参拝に行きました。
箭弓稲荷神社は712年に創建された大変由緒のある神社であり、今年も多くの参拝の方々がいらしていました。
保育園からは1、5キロほどの道のりですが,寒さに負けず元気に歩いて行きました。
途中には東松山駅があり、沢山の電車を見たりロータリーでバスを見たり、楽しい散歩コースでもあります。
箭弓稲荷神社では、怪我をしたり、病気になったりせずに元気ですくすく大きくなるようにと、先生達と一緒にお祈りをしてきました。
小さなクラスのお友達は手作りの凧を手に、元気いっぱい園庭を駆け回っています。
また、みんなで作ったすごろくや、大型のカルタなどお正月の伝承遊びを楽しんでいます。
箭弓稲荷神社の前で記念撮影をする3歳児さん。
小さな手を合わせ一生懸命にお祈りをしました。
手作りの凧を飛ばそうと園庭を一生懸命に走る1歳児さん。
職種 | 認可保育園の保育職員 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員100名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【正社員】187,000円 【地域限定正社員】186,000円 【賞与】 正社員・地域限定正社員:賞与年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の調理師 |
---|---|
資格 | 調理師 |
業務内容 | ・定員100名の認可保育園で0~5歳児のお子様の給食に関する業務 ・昼食・おやつ準備・片付け ・掃除 ・日誌等の書類記入 ・発注 ・食育 |
給与 | 【パート】時給 890円(調理師) 【賞与】 パート:おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の栄養士 |
---|---|
資格 | 栄養士 |
業務内容 | ・定員100名の認可保育園で0~5歳児のお子様の給食に関する業務 ・昼食・おやつ準備・片付け ・掃除 ・日誌等の書類記入 ・発注 ・食育 ・行事食等献立作成 |
給与 | 【パート】時給 1,050 【賞与】 パート:おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の栄養士 |
---|---|
資格 | 栄養士 |
業務内容 | ・定員100名の認可保育園で0~5歳児のお子様の給食に関する業務 ・昼食・おやつ準備・片付け ・掃除 ・日誌等の書類記入 ・発注 ・食育 ・行事食等献立作成 ・栄養士向け会議等の参加 |
給与 | 【正社員】 202,000~244,000円 【地域限定正社員】201,000~246,000円 【賞与】 正社員・地域限定正社員:賞与年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員100名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 |
給与 | 【パート】時給 1,050円(保育士) 【賞与】 パート:おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員100名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【正社員】202,000~247,000円 【地域限定正社員】201,000~246,000円 【賞与】 正社員・地域限定正社員:賞与年2回(業績による) |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。