入園等につきましてのお問い合わせ
子ども未来部 保育課
TEL0493-21-1407
2016年から東松山市から指定管理に。市内5園の公立のなかで14年前に施設が開設されましたので、何十年も運営されてきた園より新しく、公立の先生方の歴史を引き継がせていただけたことはとても光栄です。
東松山駅から市役所を超え、県立松山高校のグランドの先に位置し、ほぼ隣に学童保育もあり、福祉や教育の環境のなかに自分たちがいる、と認識しています。
園舎は1階建てで、1歳児から5歳児定員は45名、2016年度は53名の子どもたちをお預かりしスタートしました。幼児クラスの保育室は、間仕切りを外すとすべて繋がるようになっていて、行事や体操教室ではオープンにしてのびのびと行っています。園庭は、園舎の奥に砂場やブランコ、パンダやキリンの固定動物もいて、向かいには全面芝生に大型固定遊具を設置。子どもたちは、思いっきり身体を動かして遊んでいます。
〒 355-0018 埼玉県東松山市松山町1-13-49
東武東上線「東松山駅」約1.6㎞
0493-23-1150
7:30~19:00
(うち延長保育時間 18:30〜19:00 標準時間の場合)
※短時間区分についてはお問合せください。
日曜日・祝日・年末年始
45名
日に日に寒さも強くなってきましたが お外遊びが大好きな子ども達は元気に園庭をかけ回り お友達と一緒に楽しく遊んでいます。
幼児クラスは鬼ごっこなどルールのある遊びを楽しみ乳児クラスは仲良しのお友達や先生と三輪車やコンビカーに乗ったり興味のある物を見つけてはあっちへこっちへと探索する姿もみられます。また、幼児クラスの子が乳児クラスの子のそばへ行き声を掛けたり一緒に遊び互いにニコニコと嬉しそうです。
先月はばら組が春に苗植えをし、水やりをして育った畑のさつまいもを全クラスで掘りました。手や指も使いお芋を傷つけないように お友達と協力してとれた大きなおいもを嬉しそうに「みてみてー!こんなにおおきいよー!!」とみんなに見せたり細いおいもも小さいおいももどれも嬉しく「あー たのしかったね~!」と笑顔あふれる おいも堀りとなりました。
今月14日の生活発表会に向けて各クラスうたや劇の練習も本格的になってきました。各クラス子ども達が自信を持って披露できるよう楽しみながら練習を進めていきたいと思います。今年も残り少なくなってきましたが体調に気を付けながら年末・年始 ご家族の皆さんと楽しく過ごしていただき 休み明け元気にお会い出来るのを楽しみに致しております。
大型バスに乗ってぼたん園へ・・・。いっぱい遊ぶぞー!と その前に「ハイ ポーズ!」
大事に育てた さつまいも 「ほら見て!こんなにたくさんとれたよ!!」
避難訓練のひとコマ。大きい子と小さい子で手を繋いで避難場所の松山高校へ。みんな上手に歩きました。
職種 | 認可保育園の保育職員 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員45名の認可保育園で1~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 月給 186,000円 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育職員 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員45名の認可保育園で1~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 月給 187,000円 【賞与】 年2回(業績による) |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。