2016年から東松山市から指定管理に。市内5園の公立のなかで14年前に施設が開設されましたので、何十年も運営されてきた園より新しく、公立の先生方の歴史を引き継がせていただけたことはとても光栄です。
東松山駅から市役所を超え、県立松山高校のグランドの先に位置し、ほぼ隣に学童保育もあり、福祉や教育の環境のなかに自分たちがいる、と認識しています。
園舎は1階建てで、1歳児から5歳児定員は45名、2016年度は53名の子どもたちをお預かりしスタートしました。幼児クラスの保育室は、間仕切りを外すとすべて繋がるようになっていて、行事や体操教室ではオープンにしてのびのびと行っています。園庭は、園舎の奥に砂場やブランコ、パンダやキリンの固定動物もいて、向かいには全面芝生に大型固定遊具を設置。子どもたちは、思いっきり身体を動かして遊んでいます。
〒 355-0018 埼玉県東松山市松山町1-13-49
東武東上線「東松山駅」約1.6㎞
0493-23-1150
7:30~19:00
(うち延長保育時間 18:30〜19:00 標準時間の場合)
※短時間区分についてはお問合せください。
日曜日・祝日・年末年始
45名
まだまだ暑い日が続いているので、水を浴びたり、掛け合いっこをしたりして子どもたちは水遊びを行うのを楽しんでいます。ビショビショになるほど楽しみ、遊び終わったら体をよく拭いて、水分を取り、休息を取るようにしています。残暑が厳しそうですが、気温や湿度によっては体調に留意しながら園庭遊びも行っていきたいと思っています。
7月に縁日ごっこを行いました。今年度は親子参加にし、輪投げ・ボーリング・ヨーヨー釣り・お面作りコーナーを作りました。お面作りでは、三角・四角・丸のパーツを組み合わせて作りましたが、幼児はパーツを上手に組み合わせて動物やロボットを作っていました。乳児は保護者と一生にボーリングや輪投げを行い、景品を受け取ると嬉しそうでした。タコの飾りを触ったり、一緒に写真を撮ったりしている子もいました。保護者や兄弟と一緒に参加し、楽しそうな子どもたちの様子を見ることが出来良かったです。
4.5歳児クラスで流しそうめんを行いました。先生たちが準備している時、何が始まるのか気になり何度も見ていました。竹を組み合わせ、長いすべり台の様なそうめん台に興味津々。そうめんの取り方を教わり、流しそうめん開始。流れてくるそうめんを取るのに、最初は難しそうでしたが段々と上手になってきました。取る姿は真剣な眼差し。取った後は、美味しそうに食べていました。とてもいい経験になったと思います。
今月は運動会に向けて存分に体を動かし、練習を楽しみ、充実した園生活を送っていきたいと思います。
縁日ごっこで使ったタコの前でパチリ。異年齢で遊んでいました。
とうもろこしの皮むきにチャレンジ。力いっぱいむいている最中です。
流しそうめんを行い、流れてくるそうめんを取ることは出来たかなぁ。
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員45名の認可保育園で1~5歳児のお子さまの保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【月給】 正社員 214,500円 地域限定正社員 213,500円 【賞与】 年2回(前年度実績4.8ヶ月分 ※業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員45名の認可保育園で1~5歳児のお子様の保育 ・連絡帳や書類の記入 ・お子様送迎時の受け入れや保護者対応 ・室内清掃や玩具等の消毒 |
給与 | 時給 1,200円 【特別手当】 3,000円or6,000円/月 ※社内規定に準ずる 【賞与】 おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員45名の認可保育園で1~5歳児のお子様の保育 ・連絡帳や書類の記入 ・お子様送迎時の受け入れや保護者対応 ・室内清掃や玩具等の消毒 |
給与 | 月給 265,500~300,500円 ※別途、残業手当あり |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。
皆さまから寄せられた苦情に対し、更によりよいものにしていけるよう、ご意見を建設的に積み上げてまいります。ここでは個人情報を含むものや利用者様が拒否された場合を除き、このページで公開し、今後の業務の改善に取り組んでいきます。