〒 489-0986 愛知県瀬戸市南山町1丁目152番地の2
名鉄瀬戸線「水野駅」徒歩8分
0561-97-0125
7:15~19:15
(標準時間の場合)
※短時間区分についてはお問合せください。
日曜日・祝日 年末年始(12/29~1/3)
120名
梅雨が来る前に少しでも、どろんこで遊びたい子どもたち。どろんこ遊びではいつも大盛り上がりです。子どもたちは、明日どろんこ遊びをする事が分かると、ワクワクそわそわ すれ違う保育士に「あした どろんこ やるんだ」とキラキラした目で教えてくれます。 もちろんどろんこ遊び本番も大盛り上がり!身体だけでなく、顔に付いてもへっちゃらな子もいます。感触を楽しむ子、いろいろな物に見立てる子、川を作る子などいろいろです。年長組さんは雨の日の後の砂場の水を「トイ」を使って、排水をし、子どもたちも楽しみ、保育士も大助かりです。
幼児・乳児が一緒にどろんこを楽しむ姿もあり、幼児さんは年上らしくお世話をしてくれたり、乳児さんは幼児さんを慕って様子をじっと見て真似をしたりして一緒に遊びとてもかわいいです。
虫が大好きな子どもたち。乳児・幼児問わずみんな大好きです。2歳児クラスには、カタツムリとダンゴムシを飼っています。ダンゴムシのあかちゃんを見つけてびっくり!担任も何か虫が湧いたのかとびくびくしながらよーく見ると、1㎜に満たないくらいの半透明のダンゴムシ。ちゃんと触覚もあり,足もあり「すご~い!かわいい!」と、いろんなクラスに見せてくれています。大切に育てながら、優しい気持ちと年齢による好奇心を刺激させて、興味関心を広げられればと思います。
☆きらきら教室のご案内☆
今年度の未就園児きらきら教室の日程は、年間予定からご確認下さい
良い泥ができて、不思議な感触だねー
年中さんが、1歳児さんを入れくれて「出発~」速さも合わせてくれました
梅ジュース作りみんなで梅をそっと丁寧に作ったよ。毎日瓶を転がし丹精込めて作ってるんだ。
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員120名の認可保育園で0~5歳児のお子さまの保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【月給】 正社員 214,500円 地域限定正社員 213,500円 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の【保育士資格取得サポート】保育補助 |
---|---|
資格 | その他(保育士試験受験資格お持ちの方) |
業務内容 | 業務時間内の保育業務全般 ・保育サポート(昼食・おやつ準備、掃除、排泄介助、お散歩、保護者対応、絵本の読み聞かせ等) |
給与 | 時給 1,085~1,110円 【賞与】 おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員120名の認可保育園で0~5歳児のお子さまの保育 ・昼食、おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 月給 264,500~309,500円 |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員120名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食、おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 月給 263,500~308,500円 |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員120名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食、おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 |
給与 | 時給 1,400円 【特別手当】 ・3,000円or6,000円/月 ※社内規定に準ずる 【賞与】 おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の栄養士・調理師 |
---|---|
資格 | 栄養士、調理師 |
業務内容 | ・定員120名の認可保育所で0~5歳児のお子さまの給食に関する業務 ・昼食、おやつ準備、片付け ・お子さまの食事介助 ・掃除 ・日誌等の書類記入 ・発注 ・食育 |
給与 | 月給 254,500~304,500円 ※別途、残業手当あり |
職種 | 認可保育園の栄養士・調理師 |
---|---|
資格 | 栄養士、調理師 |
業務内容 | ・定員120名の認可保育所で0~5歳児のお子さまの給食に関する業務 ・昼食、おやつ準備、片付け ・お子さまの食事介助 ・掃除 ・日誌等の書類記入 ・発注 ・食育 |
給与 | 月給 253,500~303,500円 ※別途、残業手当あり |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。
皆さまから寄せられた苦情に対し、更によりよいものにしていけるよう、ご意見を建設的に積み上げてまいります。ここでは個人情報を含むものや利用者様が拒否された場合を除き、このページで公開し、今後の業務の改善に取り組んでいきます。