2021年4月1日に開園しました。
小規模認可保育所のアートチャイルドケア庭瀬、認可保育所のアートチャイルドケア岡山新保に続いて岡山では3園目の開園となります。
アートチャイルドケアが目指す子ども達の主体性を育む保育を1人でも多くの方に理解していただき、地域の方々とも沢山の交流ができればと思います。
同敷地内に児童発達支援のSEDスクール岡山豊成もあり、保育所と発達支援スクールで連携して取り組んでいきます。
園内はランチルームや2Fにはテラスなどもあり、子ども達が自由にのびのびと遊び込める保育室にもなっています。遊びを通して、子ども達が楽しみを持って過ごせるように毎日の保育をしていきます。お子様を安心して預ける事ができる地域一番の保育運営を目指します。
〒 700-0942 岡山県岡山市南区豊成一丁目1番17号
バス停「十日市南」徒歩5分
086-230-1667
7:00~19:00
日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
80名
新しい年を迎えて早、一か月が経とうとしています。1月には『新年お楽しみ会』がありました。「干支のはじまり」のお話のパネルシアターや「福笑い」「くじ引き」を楽しんだあと、獅子舞が登場。5歳児のクラスのみんなが力を合わせて作った獅子舞を使って、先生たちが踊っているのを見たり、頭を噛んだりしてもらいました。「頭を噛むのは、みんなを悪いことから守って、悪いものを食べてくれるんだよ!1年健康で楽しく過ごせるおまじないだよ」と聞いていても、1、2歳児のお友だちの中には涙が出てしまう子どももいました。大きいクラスのお友だちは「頭かんでー」と喜ぶ姿があり、様々な表情をみせてくれました。 天気のよい日は、みんなで広い公園に行って、凧上げを楽しみました。途中でお友だちの凧と糸が絡み合いそうになりながらも懸命に走って、空高く上がった時には、満面の笑顔がはじけていました。自然の中で思いっきり体を動かすのは、いつの時代もワクワクするようです。5歳児きりん組では、年末年始のまとまったお休みの間に1枚ずつカードを家に持ち帰って、「すごろく」のコマをそれぞれ考えてきました。「信号 赤 1回休み」「風邪をひいた1回休み」など、思い思いのコマを作って持ってきてくれました。持ち寄ったコマをみんなで繋げて、一つの大きな「すごろく」を完成した時は、達成感も味わったようで、友だちと一緒に創り上げる喜びを感じたようです。これからも、昔ながらの伝承遊びの体験を大切にしながら、自分達の考えを出し合い、工夫して楽しむ機会を増やしていきたいと思います。
【オリジナルすごろく作り】
「しんごう あか、いっかいやすみ」みんなで考えて合体!
【凧あげ】
雲まで上がれ~天まで上がれ~♪
【新年お楽しみ会】
年長のみんなが作った獅子が動きだしたよ!すごい迫力にビックリ!!
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員80名の認可保育所にて0歳~5歳児クラスのお子さまの保育 ・昼食・おやつ準備・片付け ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【月給】 正社員 200,000円 地域限定正社員 199,000円 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員80名の認可保育所にて0歳~5歳児クラスのお子さまの保育 ・掃除 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・早番)登園時の受け入れ・開園準備・担任への引継ぎ |
給与 | 【時給】1,650円(保育士) 【賞与】 おつかれさま賞(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員80名の認可保育所にて0歳~5歳児クラスのお子さまの保育 ・昼食・おやつ準備・片付け ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【地域限定正社員】 月給 232,500~277,500円 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員80名の認可保育所にて0歳~5歳児クラスのお子さまの保育 ・昼食・おやつ準備・片付け ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子さま送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【正社員】 月給 233,500~278,500円 【賞与】 年2回(業績による) |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。
皆さまから寄せられた苦情に対し、更によりよいものにしていけるよう、ご意見を建設的に積み上げてまいります。ここでは個人情報を含むものや利用者様が拒否された場合を除き、このページで公開し、今後の業務の改善に取り組んでいきます。