



2019年4月1日にJR児島線大元駅から徒歩20分程の場所に開園しました。
園舎はピンク・水色・黄色・黄緑の可愛いパステルカラーの窓庇や、パステルカラーの木製フェンスが目印になっています。開放感のある玄関を入ると、木の素材を基調にした保育室やオープンキッチンがあります。
0歳児クラスは床がコルクになっていたり、0,1歳児クラスは床暖を完備しています。また、全保育室にプラズマクラスターを完備、ドアには指はさみ防止等、子どもたちの安全・衛生・情緒などにこだわったつくりになっています。園庭は2箇所に分けており、大きい子どもたちはおもいきり走りまわれたり、小さい子どもたちは落ち着いて遊べるつくりになっています。隣には大きな公園やグラウンドもあり、体をたくさん動かして楽しめる環境となっています。
できる限り保護者様の負担を軽減したいという思いから、布団はリースで対応しています。
ご家庭とともにお子様を見守り、一緒に歩んでいける保育園を目指しています。
〒 700-0945 岡山県岡山市南区新保1113番8
岡山駅バス2番のりば 両備バス・岡電バス
【青江北】下車 徒歩5分
086-226-2500
7:00~19:00(うち延長保育時間18:00~19:00標準時間の場合) ※短時間区分についてはお問い合わせください。
日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月4日)
80名

一段と日が暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じさせてくれます。
10月に行われた運動会では、これまでの遊びの中で子ども達自身のそれぞれの目標に向けと取り組んだ成果を存分に発揮し、子ども達の輝かしい姿を見ていただけたと思います。保護者の皆様のご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
現在は12月の発表会に向け取り組んでいこうと思います。子ども達が楽しみにしていたハロウィンは、各クラス可愛いコスチュームを付けて「ハッピーハロウィン」と言いながら各部屋を回ってスタンプラリーをして楽しみました。様々な行事を経験することによって出来る事も増えている姿に成長を感じます。気候の変化で体調を崩しやすい季節となりますが、体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思います。
今月は5歳児の園での様子を紹介しています。夏に遊んでいた色水遊びから発展し色つくりに興味を持って遊びが展開したり、夏プランターで育てたスイカが、季節外れで育ち第二弾でスイカを収穫しました。収穫したスイカで、スイカ割を楽しみました。子ども達の「やってみた」気持ちを大切に育んで保育を展開しています。

絵の具遊びをしました。新しい色ができるたびに友だちと見せ合い、色の作り方を共有して楽しんでいました。

保護者の方にかっこいい姿を見てもらおうと張り切って行進をしている子ども達です。

自分たちで育てたスイカを使ってスイカわりをしました。友だちの「右!左!」の誘導に合わせて上手に歩くことができました。割れた後は大盛り上がりでした。
| 職種 | 認可保育園の【保育士資格取得サポート】保育補助 |
|---|---|
| 資格 | その他(保育士試験受験資格お持ちの方) |
| 業務内容 | 業務時間内の保育業務全般 ・保育サポート(昼食・おやつ準備、掃除、排泄介助、お散歩、保護者対応、絵本の読み聞かせ等) |
| 給与 | 時給 1,050円 【賞与】 おつかれさま賞(業績による) |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。
アートチャイルドケア岡山新保保育園の第三者評価は以下をご参照ください。
第三者評価機関(有限会社アウルメディカルサービス)による評価結果 [PDF]
皆さまから寄せられた苦情に対し、更によりよいものにしていけるよう、ご意見を建設的に積み上げてまいります。ここでは個人情報を含むものや利用者様が拒否された場合を除き、このページで公開し、今後の業務の改善に取り組んでいきます。
保育園を利用いただく方への重要な情報を記載した「重要事項説明書」です。新しくご入園いただく方はもちろん、在園の方、保育園をお探しの方もどうぞご覧ください。
重要事項説明書(PDF)
医療的ケア児用重要事項説明書(PDF)