入園等につきましてのお問い合わせ
山形市役所子育て推進部こども保育課
TEL023-641-1212 (内線573)
2013年4月1日、山形県山形市に「アートチャイルドケア山形東原保育園」が開園しました。
アートチャイルドケアの運営で、初めての山形県となります。
保育室にはプラズマクラスターを完備し、柔らかなLED照明となっております。
恵まれた環境のなか、地域に密着した保育園を目指し、楽しい保育環境を整えていけるよう職員一同力を合わせて保育にあたっています。
〒 990-0034 山形県山形市東原町2丁目9番14号
JR「山形駅」徒歩24分
023-615-1246
7:00~19:30
(うち延長保育時間 18:00~19:30 標準時間の場合)
※短時間区分についてはお問合せください。
日曜日・祝日・年末年始
60名
肌身に感じる空気がより一層冷たくなり、冬の訪れを否が応でも感じられる様になりました。
園の畑では春から子供達が一生懸命お世話した里芋を、以上児さんを中心に収穫しました。
今年は去年よりも大きく立派な里芋が4㎏以上も取れて大豊作‼
取れた里芋は給食で芋煮として振る舞われ、皆で秋の味覚を味わいました。
つき組さんが苗作りから自分達で行い、田んぼに見立てたバケツで育てた稲も収穫しました。
虫がつかないように細心の注意を払って、干からびないように水やりもこまめに行い、小さな稲穂がついた時には皆大喜び!
刈った稲は軒下に天日干しをして脱穀をしました。「お米を作るのって大変だね」と実感したお子様達でした。
一方ハロウィンでは、子供達は仮装の衣装作りに張り切っていました。
未満児さんはかぼちゃやガイコツ、魔女にドラキュラ、以上児さんは鬼滅の刃のキャラクターにと大変身!
園長先生の所に「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」と事務所に来てくれました。
「いたずらされると困るので、お菓子どうぞ。」と、皆の可愛い仮装姿に園長先生も頬が緩みっぱなしでした。
よいしょ!よいしょ! 皆で力を合わせるよ‼
見てみて~ こんなにたくさん採れました‼
園長先生からお菓子をもらいました!
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員60名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【地域限定正社員】 月給 176,000円 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士(取得見込み) |
業務内容 | ・定員60名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 ・担任業務 |
給与 | 【正社員】 月給 177,000円 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育補助 |
---|---|
資格 | 資格なしOK |
業務内容 | ・定員60名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・保育補助 排泄介助、食事介助の補助など ※園での実地研修+就業時間内の全28回の研修と勉強会で保育に必要な技能と知識をサポート ※保育士資格取得支援制度あり |
給与 | 月給 146,000円 ※残業手当あり 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員60名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 |
給与 | 月給 180,000~205,000円 ※2021年3月まで、月給 177,000~202,000円 ※残業手当あり 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員60名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 |
給与 | 月給 179,000~204,000円 ※2021年3月まで、月給 176,000~201,000円 ※残業手当あり 【賞与】 年2回(業績による) |
職種 | 認可保育園の保育士 |
---|---|
資格 | 保育士 |
業務内容 | ・定員60名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育 ・昼食・おやつ準備 ・掃除 ・連絡帳等の書類記入 ・お子様送迎時の保護者対応 |
給与 | 時給 900円 【賞与】 おつかれさま賞(業績による) |
保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。
皆さまから寄せられた苦情に対し、更によりよいものにしていけるよう、ご意見を建設的に積み上げてまいります。ここでは個人情報を含むものや利用者様が拒否された場合を除き、このページで公開し、今後の業務の改善に取り組んでいきます。