近鉄川原町駅より徒歩3分。
通所型の児童発達支援教室で一人一人のお子様とじっくり関わりながら、療育支援をしています。職員同士話し合いの時間を多くとっているので、意思疎通はばっちり。コミュニケーションがとりやすい環境なので、和気あいあいと明るい雰囲気です。
職種 | 児童発達支援職員 地域限定正社員 児童発達支援教室 | |
---|---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、教員免許(小中高)、その他(上記資格のいずれかをおもちの方。児童発達支援管理責任者の研修受講支援制度有り。) | |
雇用形態 | 地域限定正社員 | |
業務内容 | 1歳半から就学前までのお子様を対象とした定員10名の児童発達支援施設です。 「みんながそだつ、みんなでそだつ」を理念に、一人ひとりのお子様に寄り添った支援内容を職員全員で考える「チーム療育」を実施しています。 またお子様の支援だけでなく、保護者・地域支援にも大切にしています。 まずは、SEDスクール職員のイキイキと働く姿がわかる動画を作成しましたので 下記URLよりご覧ください。 https://youtu.be/e45rqc4Djjw 詳細については下記「その他」をご確認ください。 |
|
給与 | 【月給】191,000~251,000円 ※経験・資格による昇給があります(社内規定に準ずる) 【賞与】 年2回(業績による) |
|
勤務園名 | アートチャイルドケアSEDスクール四日市 | |
所在地 | 三重県四日市市陶栄町3番2号ロイヤル東海川原町1F | |
アクセス |
近鉄名古屋線「川原町」駅徒歩3分 |
|
勤務時間 | シフト例 8:30~17:30、 |
|
休日 | 休所日:日曜・月曜・年末年始(12/29~1/3)・5/3~5/5 完全週休二日制 有給休暇、 |
|
福利厚生 |
通勤手当全額支給 確定拠出年金制度による退職金制度あり 社会保険完備 入社時傷病時休暇(入社から6か月間使える有給休暇) 育児支援(マタニティ有給休暇、産前・産後休業、育児休業、子の看護休暇、時短勤務制度等) 介護支援(介護休業、介護短時間勤務制度等) 永年勤続表彰 財形貯蓄制度 借上社宅制度 ユニバーサルスタジオジャパン優待制度 ベネフィットステーション会員(大型テーマパーク優待制度) 小児救急資格取得支援制度 ※社内規定あり |
|
特徴 | 主婦歓迎、経験者優遇、若手が活躍、男性保育士、福利厚生充実、社会保険完備、産休育休制度、残業少なめ、通勤便利、車通勤可、昇給昇進あり、ボーナスあり、有給、退職金制度、研修充実、勤務地選択可、20代活躍中、30代活躍中、40代活躍中、中高年 | |
その他 | ○1日の流れとして、社員は1日3~4セッション、非常勤は1~3セッションをご担当頂きます。 それぞれの時間割の合間に、実施した療育の振り返りやカンファレンスの時間を設けることで、お子様への理解を深めて頂いています。 ・(児童系経験者)幼稚園保育園での集団活動の中で、発達障害など生きづらさを持つお子さま一人ひとりに合わせた計画とプログラムを提供します。 ・(教育系経験者)学習支援に先立ち、生活リズム、感覚(過敏・鈍麻)由来の生きづらさにも着目し、発達障害を持つお子さま自身が落ち着いて療 育に取り組める環境づくりも図ります。 ・療育後の保護者との振り返り(15分)を設け、保護者支援にも力を入れます。 ・療育後には毎回児童指導員でのカンファレンス開催し、一人ひとりに合わせた支援内容、課題の検討をしています。 ・計画案、プログラム、実績票など帳票の作成 ・近隣連携施設(相談支援、センター、幼保園)への巡回訪問 ・定員10名、登録約50名の児童発達支援教室での療育 ・個別30分、グループ(最大6名)45分療育セッションの実施*1日最高4回。 ・常勤、非常勤ともに経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる)。 ・近畿圏系列校(京都、奈良、大阪、兵庫)で事前に研修を設定することも可能です。 ・発達障害の児童に向けた小学生以降を対象とした放課後等デイサービスとの連携も取りながら、未就学期の児童を対象とした児童発達支援 教室です。SEDスクールでは、障害者支援施設で経験のある児童指導員や児童発達支援管理責任者、保育士・作業療法士、臨床心理士、教員などの資格を有した職員がいます。相談支援事業所や放課後等デイサービス、児童デイサービスなどの施設とともに連携を行ない、地域支援も大切にしながら運営を行なっています。 ※応募書類は返却不可(当社において適切な手段にて対応) |
応募の流れ |
まずはSEDスクール紹介動画(Youtube)を視聴 ※書類選考~内定まで2~3週間程度です |
---|