通所型児童発達支援教室で一人一人のお子様とじっくり関わりながら、療育支援をしています。職員同士話し合いの時間を多くとっているので、意思疎通はばっちり。コミュニケーションがとりやすい環境なので、和気あいあいと明るい雰囲気です。
職種 | 指導員(児童系) 正社員 児童発達支援教室 | |
---|---|---|
資格 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員任用資格、特別支援学校教諭、教員免許(小中高)、その他(※いずれかの資格をお持ちの方。) | |
雇用形態 | 正社員 | |
業務内容 | ◆親子通所・個別/小集団による発達支援スクールにて、未就学のお子さまを対象とした療育および保護者支援に携わっていただきます◆ ・(児童系経験者)幼稚園保育園での集団活動の中で、発達障害など生きづらさを持つお子さま一人ひとりに合わせた計画とプログラムを提供します。 ・(教育系経験者)学習支援に先立ち、生活リズム、感覚(過敏・鈍麻)由来の生きづらさにも着目し、発達障害を持つお子さま自身が落ち着いて療育に取り組める環境づくりも図ります。 ・療育後の保護者との振り返り(15分)を設け、保護者支援にも力を入れます。 ・療育後には毎回児童指導員でのカンファレンス開催し、一人ひとりに合わせた支援内容、課題の検討をしています。 ・計画案、プログラム、実績票など帳票の作成 ・近隣連携施設(相談支援、センター、幼保園)への巡回訪問 ・定員10名、登録約50名の児童発達支援教室での療育 ・個別30分、グループ(最大6名)45分療育セッションの実施*1日最高4回。 |
|
給与 | 【月給】 201,000~261,000円 ※経験・資格による昇給があります(社内規定に準ずる) 【賞与】年2回(業績による) |
|
勤務園名 | アートチャイルドケアSEDスクール枚方長尾 | |
所在地 | 大阪府枚方市長尾元町6-1-5三和ビル1F | |
アクセス | JR学研都市線「長尾」駅徒歩1分 | |
勤務時間 | 開園時間 8:30~17:30 ※療育の状況によって時間内で開園時間前後します。 ※週単位の固定労働時間制(週40時間) |
|
休日 | 休所日:日曜・月曜・年末年始(12/29~1/3)・5/3~5/5 完全週休二日制 有給休暇、リフレッシュ休暇(正社員のみ) |
|
福利厚生 |
確定拠出年金制度による退職金制度あり 社会保険完備 入社時傷病時休暇(入社から6か月間使える有給休暇) 育児支援(マタニティ有給休暇、産前・産後休業、育児休業、子の看護休暇、時短勤務制度等) 介護支援(介護休業、介護短時間勤務制度等) 永年勤続表彰 財形貯蓄制度 借上社宅制度 ユニバーサルスタジオジャパン優待制度 ベネフィットステーション会員(大型テーマパーク優待制度) 小児救急資格取得支援制度 ※社内規定あり |
|
特徴 | 初心者歓迎、主婦歓迎、経験者優遇、若手が活躍、男性保育士、福利厚生充実、社会保険完備、産休育休制度、残業少なめ、通勤便利、昇給昇進あり、ボーナスあり、有給、退職金制度、研修充実、上京者歓迎、勤務地選択可、20代活躍中、30代活躍中、40代活躍中、中高年 | |
スタッフコメント | 遊びを通して発達に特性のあるお子様の良き個性に触れていると、大人の方が考えさせられることがあります。「変わっているな」と感じることを大人が考える「普通」にすることが必要なのか。それよりも「いいところ」はどんな風に関われば「特技」や「自信」に変えられるのか。「個人を変える療育」よりも「社会を変える療育」を目指したいです。仕事を通して、私的な付き合いでもひとりひとりを大切にする自分になったと思います。 |
![]() |
その他 | ・常勤、非常勤ともに経験値、資格による昇給(時給up)があります(社内規定に準ずる)。 ・既存校(吹田、箕面)でのOJT研修を設定することも可能です。 ・発達障害の児童に向けた小学生以降を対象とした放課後等デイサービスとの連携も取りながら、未就学期の児童を対象とした児童発達支援 教室です。SEDスクールでは、障害者支援施設で経験のある児童指導員や児童発達支援管理責任者、保育士・作業療法士、臨床心理士、教員などの資格を有した職員がいます。相談支援事業所や放課後等デイサービス、児童デイサービスなどの施設とともに連携を行ない、地域支援も大切にしながら運営を行なっています。 ・「※応募書類は返却不可(当社において適切な手段にて対応)」 |
応募の流れ |
応募 ※書類選考~内定まで2~3週間程度です |
---|